肝臓外来なら豊田市のまつもと内科・消化器クリニック

〒470-0373 豊田市四郷町森前南5-5

肝臓外来 LIVER

〒470-0373 豊田市四郷町森前南5-5

肝臓外来について

肝臓の疾患に専門的な診療を
提供します

肝臓は体内で最も大きな臓器です。栄養素を体内で利用できる形に変える、有害物質を分解する、消化に必要な胆汁を作るといった重要な役割を持ち、「沈黙の臓器」とも呼ばれるように、トラブルが起きても、症状が現れにくいのが特徴です。肝臓外来では、さまざまな肝臓疾患に対して、専門性の高い診療を提供しています。気になること、心配なことは、早めにご相談ください。

このような症状、お悩みは
ご相談ください
COMMON SYMPTOMS & CONCERNS

  • 倦怠感が続いている
  • 尿の色が異様に濃い
  • 疲れやすい
  • 腹痛に悩まされている
  • 胃もたれ、食欲不振
  • 皮膚のかゆみが続いている
  • 脂っこいものを食べると下痢をする
  • 便に血が混じっている
  • 皮膚や白目が黄色い
  • 手の親指、小指に赤みがある
  • むくみがひどい
  • 健康診断で肝臓の異常を指摘された など

当院の肝臓外来

肝臓専門医による
専門性の高い診療

当院の院長は、日本肝臓病学会・肝臓専門医の有資格者です。自覚症状が乏しく、早期発見が難しい肝臓病に対して、充実した設備と豊富な経験をいかして、より精度の高い診断の提供に努めています。慢性肝炎に対する抗ウイルス剤、免疫抑制剤を用いた治療や、B型肝炎に対する核酸アナログ製剤、インターフェロン製剤を用いた治療など、先進的な診療にも対応しております。

非B型・非C型肝がんが増えています

肝がんは、B型・C型肝炎が原因となることが知られています。しかし近年は、B型・C型肝炎ウイルスに感染していないかたが、肝細胞がんを発症するケースが増加傾向です。アルコールを原因としない脂肪肝や糖尿病、高血圧症、長期にわたる過度の飲酒などが、主な原因と考えられており、生活習慣病の管理、定期的な肝臓のチェックが欠かせません。

B型・C型肝炎について

B型・C型肝炎患者さんを
長期的にサポート

B型、C型肝炎の治療では、肝硬変への進行を阻止し、肝がんの発生を食い止めることがとても重要です。当院では、長期にわたる肝炎治療に対して、肝臓専門医の院長がより専門性の高い治療を提供できるのが強みです。抗ウイルス剤治療の積極的な提供などを通して、病気の進行抑制を目指します。

B型・C型肝炎患者医療給付事業に
ついて

B型・C型肝炎患者さんの抗ウイルス薬治療については、地域の医療給付事業により自己負担金が減免されます。ただし、減免を受けるためには、認定機関が発行する診断書が必要です。当院は肝疾患専門医療機関の認定を受けており、診断書の発行から治療の提供までスムーズな対応が可能です。